プラチナくるみん
都道府県魅力度ランキング43位:埼玉県在住の扇山です。
きょうから全国の劇場で『翔んで埼玉』が公開ですね。
私も高校,大学が都内に在り、通学時は通行手形が手放せませんでした。
本投稿では当社が認定されたプラチナくるみんについてお話します。
2月12日にプレスリリースでお知らせしています。
ぜひご覧ください(PDFが開きます)。
くるみんマーク・プラチナくるみんマークとは 「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。 次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。 (中略) さらに、平成27年4月1日より、くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を評価しつつ、継続的な取組を促進するため、新たにプラチナくるみん認定がはじまりました。 (くるみんマーク・プラチナくるみんマークについて – 厚生労働省) |
(厚生労働省のHPから引用しましたが、一文が長く独特な文章ですね…。)
要は「育児のサポートが凄い!」という認定です。
そしてこの「プラチナくるみん」マークですが、
現時点で取得している埼玉の企業数はわずか『7社』
(次世代育成支援認定企業一覧 | 埼玉労働局)
周りにも育休を取る先輩社員が多く、
育児面での不満を聞いたことがありません。
私も社内の育児支援制度を活用するべく、まずは相手探しから頑張ります。